絵
  • 漫画
  • 日記
  • 感想
  • 情報
海底 絵
  • 漫画
  • 日記
  • 感想
  • 情報
投稿フォーム

画像 / 下書き / 管理画面

感想 2025/05/06 Tue
ステッカー屋さん開店

「Sticky Business」というインディーズのゲームをやっています。
GWの結構な時間をステッカー職人として過ごしたのでお店の商品を見て見てするコーナーです。
5/11に商品在庫追加したのでみてください。(追記)

20250505223305-admin.png
これは出来るだけガチャガチャしたかったやつ。

続きを読む小さいけど素敵なビジネスを運営する喜びを体験しよう:ステッカーを作成して、注文をパッキングして、お客様の反応をチェックして、超かわいいショップをインターネットで始めましょう!
Steamストアページより

用意されている可愛い素材を組み合わせて、オリジナルのステッカー(日本感覚だと多分シールの方が近い気がする)を作るゲームです。
お客さんから「恐竜を使ったステッカーを作って!」などなどリクエストをされることもあるんですが、無視して自分の好きなデザインを淡々と作っていても全然問題ない。注文を貯めても間違えても、クレームが入ったり悪い評価をされたりすることもない。

ひたすらかわいい素材を使ってステッカーを作ることに特化したゲームなので、お店といいつつ経営要素はほぼないんですが、ただただステッカー作りたいときにおすすめです。たのしい。
なんか気付いたらプレイ時間が18時間とかになってる。

あとSteamでやると保存機能があってデスクトップにステッカー保存してくれるので、リアルステッカーが印刷できます。ヤッター!まだやってないのでやりたい。switchでも出来るゲームなんですが、そのへんの機能はどうなんだろう。

ストーリーらしいストーリーはありませんが、お客さんから送られてくる注文メールに近況報告が添えられていて、そこからそれぞれの人生に触れる、という感じです。仕事辞めようかな…とか好きな子に声かけてみようかな!とか、そんなん言われるとステッカーおまけしたくなるしパッキングするときにお菓子しこたま入れたくなる(注文されたステッカー以外に追加でステッカーを入れられるし、ほかにお菓子や小物などおまけもつけられる)ってもんです。

そんなわけで作ったステッカーの一部を見てくださいよ。

20250505220128-admin.png202505052201281-admin.png20250506145624-admin.png5/11追加202505112043011-admin.png202505112043012-admin.png  202505112043014-admin.png

以下はヒーローの概念ステッカー。
全員分作りたいけどいくつか壁がある…。

202505052201282-admin.png202505052201283-admin.png202505052201284-admin.png202505052201285-admin.png
5/11追加
20250511204301-admin.png202505112043013-admin.png


#ゲーム感想
畳む
感想 2025/04/13 Sun
モノノ怪 第二章「火鼠」観たよ

友人の「いい百合があります」という怪しい露天商のような文言に釣られて観ました。
ていうか一章も「百合あるよ」って言われて観た。なんだと思われてる?(いつもありがとう)
以下感想。

続きを読む2作目で舞台も同じなので人物や舞台の紹介が済んでる分、1作目よりさくさく話が進んで分かりやすかった。

モノノ怪も欲かいた奴から順番に処していくみたいな分かりやすさがあってよかったな…良いか分かんないけど…。即始末されるおマツさんと最後まで一瞥もされないボタンさんの対比がね。
父上に命乞いされても、上なんていくらでも代えがききますと啖呵切るボタンさんかっこいいよ〜。

恐怖の対象としての火、モノノ怪の火、抽象的な事件の火種や嫉妬の炎みたいなものを経て最後は弔いの花火に落ち着く構成が美しかったな。
あと前作から続いて画面がわけわからんくらい綺麗だし華やかだしかっこいい。どうやったらあんな画作れるようになるんだ…。

おフキさんとボタンさんめちゃくちゃ良かった(最終的に雨降って地固まるとして、そこまでの過程で揉めれば揉めるほどよいとされています…わたしの国では…)んですが、ボタンさんがちゃんとおフキさんとおフキさんの子どもを守ろうとするとどうしても天子くんきみさぁ!!!の感情が顔を出す。

さすがに三章ではなんかしてくれると思うので期待です。

あとわたしゆかなさんが好きなんですがもしかして二回出て二回死ぬ役やってますか?

#映画感想
畳む

感想 2025/04/09 Wed
ファミレスを享受せよ

クリアしました🌛
以下感想。

続きを読む

なあ君、ファミレスを享受せよ。
月は満ちに満ちているし
ドリンクバーだってあるんだ。


『ファミレスを享受せよ』は、永遠のファミレス『ムーンパレス』を舞台にしたコマンド選択式アドベンチャーゲーム。
なんとドリンクバーもあります。

公式サイトより引用。
詳しいことは分からない、あの2・3色の色数のイラストと台詞回しが印象的なゲーム(↑の台詞いい感じですよね)、という認識で始めました。なんとドリンクバーもある。
すきVTuberさんがご自身のラジオのBGMをおいし水さん(ゲーム制作者さん)に依頼しており、いい音楽だな〜と思ったのも遊んでみようと思った理由のひとつでした。

本編クリアして
永遠の夜の静かなファミレス、色数を絞ったイラスト、基本的にはやさしいけどちょっとアンニュイな雰囲気のある登場人物たち。
よすぎる…雰囲気が…。優しいような淋しいような穏やかな音楽も良い。

みんなやさしいけどみんな目が合わないな…と思ってたら一番最後、ガラスパンと目を合わせてたのしくごはん食べてて嬉しくなっちゃったね。 
ムーンパレスから帰ってガラスパンと再会するのはさすがに求め過ぎか?と思ったら自己申告してた「ぐいぐい行く」の話の通り、掃除機の情報から順当にガラスパンにたどり着いてて良かった。ガッツのある主人公だ…。
16桁総当たりの覚悟を決めるんだからガッツは保証されてるんだった。

ツェネズは出てきたところで目が合ったかな?あのときくらい?
あのあたり急にホラーかな?て雰囲気になってビビってたけど…間違い探しもホラーじみている気がしたし。
一番最後の月の民のやつ間違ってるのそこ?ってなるじゃん。同じ人なのか?あと最後のページも怖い…と思ったけど今読むとまた印象変わりそうなのでまた読みたいな。溶けてぷにぷに(どろどろかも)のツェネズもあれはあれでかわいい気がする。

地球が滅ぶ最後の日でも歯を磨く男セロニカ、真面目で優しいけどちょっととぼけたところもあっていいなと思っていたら多分この人今後一番働くんだろうな…。
あの空間においては200年かけて作成されたプレイ時間が10〜100年のTRPGシナリオって最高なんじゃない?
やりたいよ!みんなでやるなら尚入りたいよ〜!と思ったら途中から入れるようにしてくれてるのやさしかった。入れなかったけど…。

クラインと王様は、流刑の月でたくさん話して一緒にいて、たまに喧嘩したら月と月の裏側に行ってしばらくしたら淋しくなってまた一緒にいたりしてほしい。しばらくしたらセロニカがどうにかしてくれそうな感じがするのでそれまで(やっぱり働く男…)

基本的には個と個で存在しているけど孤独ではなくて、遠くもなく近くもなくの距離感で話したり話さなかったりする雰囲気が良かったなあ。最後じゃあみんなで協力しよう、という流れになったらじゃあやろうか〜みたいな、気負わないテンションで手を取り合っていくところとか。クラインと王様はなかなか湿度が高めだったか…。

音楽も全部よかったけど、クライマックス感というか終盤の曲ってやっぱり展開もあいまってアツいので「テーブルを囲んで」が特に好きでした。

解除されてない実績があと3つあるがなんだろう…。エンド分岐あるのかな?所謂Trueエンドを先に見たような気がしなくもない。

いや〜〜でも面白かった!楽しかった!
こういうの見たいな〜も本編で叶ったのであとは好奇心に負けてドリンクバーの飲み物全部混ぜるセロニカのファンアートがあったら教えてください。ないなら描くんで…。

#ゲーム感想
畳む

感想 2025/03/31 Mon
Flowみたよ

黒猫が主人公の映画「Flow」を観ました。
以下感想。

続きを読む美しくも迫力のある大自然の映像と音楽、そしてかわいい猫。猫かわいい。本当にかわいい。

台詞がなくても表情豊かで健気な動物たち、個と個でしかなかった動物たちが、だんだんとお互いの姿を探したり協調したりしていく心の動きが見える瞬間がとても好きでした。
その反面、人間の考える「ここは絆が芽生えて欲しい」みたいな願望をこの映画に押し付けたくない…みたいな気持ちもあった。難しい。

自然と動物は合理性がないのでまったく思い通りにはいかない。水位は突然上がったり下がったりするしうさぎは突然カットインするし…犬は追いかけちゃうし。でも人間もそんなもんだよな…と思ったり。

仕草や表情、他の動物との関わり方でキャラクター性みたいなものを勝手に読み取ろうとしてしまうのも野暮かな〜と思いつつやってしまうんですね…
かわいい動物動画に声をつけることは一部において禁忌とされてるかもしれないんですが(個人的には特にどっちでも派です)、だってカピバラの兄貴は渋かっこいい枠じゃん…声つけるなら黒田 崇矢さんとかにして欲しいし…。

感情があっちこっちしてるけど、映画館で観て損はない映画だなと思いました。映像がとにかく綺麗で、水の表現もすごい。押し寄せる水や崩れる土砂の映像を観ることが難しい方は絶対行かない方が良い映画ではあるんですが…。(公式サイトにも注意が載ってます)
自分は見ることは出来るけど、それでも全然怖かった。

わたしは猫が主人公と聞いて行くことにしたんですが、冒頭5分くらいでもう映画のチケット代返ってきたなと思いながら観てました。
目が覚めたときに伸びをするネコチャン、くるりとその場を回ってから寝る体勢を作るネコチャン、びっくりするネコチャン、鏡の反射に反応するネコチャン、動くものに反応して目が丸くなりおしりを振るネコチャン……全部よく見るやつだしほんと〜〜〜に可愛かった…最高〜〜〜〜!

#映画感想
畳む
感想 2025/03/02 Sun
宝石の国を読んでいます

宝石の国/フォスフォフィライト

仮面ライダーエグゼイドのネタバレを含みます。なんでだよ。

続きを読む1-3巻
その都度誰が好きか教えてねって言われてるけど誰かを好きになるのが怖いよーッこの漫画!!

詳しくは知らないんですが、フォスの顔が全然違う顔になることは知ってます。このままどんどん失って進んでいくのか? これは前進なのか?

何をやってもどれだけパーツをすげ替えてもフォスは壊れるし、関わるとまわりが酷い目にあっていくのでどう着地するのかが怖いです。
意思があるものにライトにテセウスの船されると怯えちまう。

アンタークチサイトはわりと好きですが…もう既に月に連れてかれちゃったので慢心の構え。

4巻
アンタークもう攫われちゃってるから大丈夫理論、良く考えたら全然大丈夫ではない。4巻読んでたら想定より大丈夫じゃない気がしてきた。

仮面ライダーエグゼイドの話してもいいすか?
推しが九条貴利矢っていう男なんですけど

 簡単に言うと印象最悪の地点から認め合って主人公の相棒になるキャラクターなんですが、勘が良く知りすぎてしまった故に12話で消された男でした。(放送当時クリスマスだったためより一層悲しかった)
仮面ライダーって1年の長丁場なので、12話で消されたキャラクターってそのうち名前もそんなに出なくなったりして…忘れられるとまでは言わなくともやっぱりそんなに触れられることもなくなっちゃったりして……
のつもりがそんなことはなく、全然主人公の心の傷になりました。

話が進んでも何度も何度も繰り返し消滅シーンが流れることになり、主人公と視聴者はずっと傷に塩を塗り込まれ続けた…っていう…話がしたかったんだけど…つまり何がいいたいかというと、これアンタークも同じ感じですか?
ちなみに貴利矢さんはなんやかんやあって復活したのですが…アンタークちんどうすか?がんばれそ?
「宝石」がテーマだから、変化をすることがポジティブな方向に向かう気がしないかもしれない。フォスの変化がポジティブな扱いされてないし。

5巻
フォスの顔つき変わってきたな…。記憶にあるフォスの顔つきに近くなってきた…?
記憶がかなりぼんやりしてるので色々あって面構えが違うになったのかすげ替えて変わったのかちょっと判断しかねる。

6巻
どんな気持ちで読んだら良いのか分からないが誰かに感情移入すると辛くなることだけは分かります。

やっぱりアンタークがちゃんと傷になっててこっちも傷なんだけどアカンゴームはちょっと笑った。アンタークって呼んでも良いって言うカンゴームは優しい。

7巻
白い冬服を着てアンタークに寄るカンゴームとラピスラズリの頭で復活するフォス
頭がめちゃくちゃになりそうだぜ

シンシャはかわいいね。

8巻
しょーがねーなあ……で月についてきてくれるカンゴーム好き。

9巻
と思ったらわたしの好きだと思ったカンゴームはカンゴームの部分じゃなかったっていう話でした。
ゴーストから解き放たれてファッションリーダーみたいになってるカンゴームも嫌いじゃないよ。これもしかしてNTR?

10巻
「この国の決定には皆が感情的に理解できる低俗な理由と目新しい息抜きが必要なんだ」
刺さる刺さる

11巻
人間とは……
フォスがえらいこっちゃで劇団イヌカレーみたいになってる!!!(適当言ってます)

12巻・13巻
なにされるんだよと戦々恐々してたけど読み終わって思ったより悲壮感がない…かもしない。ほんとにない? たぶん…。
月人と合流してフォスが止まらなくなったあたり、もう引き返せなくなったあたりからフォスの最期がどうなってもおかしくない状態だったので、彼が笑って終えられるなら良かったな〜みたいな気持ちにはなってしまった。そうかな…そうかも…。
一万年の孤独を良かったな〜で終わらせて良いのか分かりませんが…。

広がる草原とそこにある石ころ、原風景のような情景を美しいと思うのは多くの人間の行き着くところなのかもしれない。
宝石はモチーフであってテーマは「人間」だったなあ。

その都度誰が好きか教えての件は…
話のスケールが大きいとキャラクター個人への好き嫌いがかなり薄まるので、誰が好きかとかは些細な問題ではないか?という気持ちに落ち着いてます。
強いて言えばゴーシェとかアメシストあたり、楽しそうに生きてて良かった気がする。

フォスに肩入れすればするほど受け入れがたいものが多いのかもしれないな〜。
というか一気読みだからこのくらいの感じで済んでるだけであって、リアルタイム年単位で追ってたら絶対大変なことになってたと思います。
いいんだかわるいんだか。

面白かったけど面白かったな~って言っていいのか悩む。色々考える漫画でした。
畳む

感想 2025/02/15 Sat
ミリしらのときにしかかけないものをかいておこうの段

20250215200929-admin.jpg 202502152009291-admin.jpg

一枚目:軍師見る前に持っていた情報と軍師見た後に周囲から得た情報
二枚目:セレクションDVDのアルバイトと同室の段みたあとの所感

昨年末に軍師を見に行ったら想定より深手を負って帰ってきて今に至るわけですが。
何かにハマったときの、その時点のパッションを後から見返すの楽しいだろうな~と思って今の状況を記します。既に色々見たり聞いたり調べたりしたのでミリしらじゃなくなってるけど。

9年前にTwitter(当時はTwitterだった)のRTで回って来た超常学園のテキストで急にSideMにハマった(拝田くんの「力がみなguilty!」と「天上天下(テンアゲテンサゲ)」のワードセンスに「天才か?」と思ってモバエム登録しました)のでおそらくそれ以来の想定してないハマり方をしています。刀剣乱舞も変なハマり方したけど、あれは黎明映画から刀ステの無料配信ときて最終的に刀ミュの江水でめちゃくちゃにされたので、ハマったと認識するまでかなり期間があったな。ONLINEの推しとステの推しとミュの推しがバラついてるのでいまだに誰が一番好きかというのでちょっと考える…。

・アニメ
最近NHKでやってる分を録画してみているところです。「留三郎と伊作の休日の段」で掛け値なしの仲良しを食らってしまい、同室と書いて一蓮托生と読むし世界はそれを愛を呼ぶんでは?になっています。愛って200種類以上あんねん…。同室シリーズの留三郎がかなり仏なので、どこまで「同室じゃないか」で許してくれるのか検証してほしさがある。
配信で16期もちょっとずつ観てます。忍術学園の生徒だったらおおよそ名前が分かるようになってきた。でも2年生遭遇率が低いのでまだちょっとわかんない人もいる。あと兵庫水軍も全然分からない。

「籠城の記憶の段」で浜くんがかなり気になっています。わたしの好きなタイプって顔してるし…。初登場回あたりが配信外なので悲しい。
そんな感じで今のところ6はと4ろあたりが気になります。

・ミュージカル
10弾再演と12弾再演をみました。ミュージカルの6年は組さん、伊作がだいぶ強そうなので留の尻に敷かれてる感が強くて良かった。
キャラの人数が多いうえ、同時にそれぞれの場所で好き勝手してるので本当にどこ見て良いかわからない。止めたり戻ったりしつつ見ました。
思ったよりシリアスしつつ、でもアニメがEテレでやってるもんな~と思い出させる作りでもあったりして面白かったです。ドクタケも可愛いし。
まだ2作品しかみてないので定かではないけど、いつもおわりに「忍者はガッツ」みたいな曲歌うのかな? 詳細な歌詞載せるのはあれなのでうろですが、今日もいろいろあって大変だったけど最後はめでたしめでたし! みたいな歌詞がかなり好きでした。あれそのうち流れたら感極まって泣き始めるタイプの曲になったりしない?

・原作
留三郎と浜くんの初登場巻を買ったのでこれから読みます。


余談だけどこんなにポニーテールが好きなのに、気になる男たちどっちもポニーテールじゃないのなんなんだろう…。

#忍たま
感想 2025/01/19 Sun
刀剣乱舞無双の感想まとめ

刀剣乱舞無双/面影

2023年12月~2024年6月の間にFedibirdで投稿したものほぼそのままです。
面影のONLINE実装が嬉しすぎるのでまとめました。

続きを読む

伯仲の章
国広と長義くん交互に使ってるんだけど長義くん使ってるときに目を離すといつも国広が脱いでてちょっと面白い。なにをやっているんだ。

無双の伯仲、描き方も高梨さんの演技の塩梅も上手すぎて、やっぱり「偽物くん」呼びって本歌の愛なんじゃないかな…。国広への「偽物くん」と国広の偽物に対する「偽物め」の声色が違いすぎる。

無双のこんのすけ距離感がすごいビジネスだから飲み会とか誘っても絶対来なさそうだし油揚げも目の前で食べてくんなさそう。かなしい。

孤狼の章
政宗公への情で揺らぐ光忠、見守る鶴丸とじっと待ってくれる大倶利伽羅、かなりバランスが良くて好きだ〜。
無双伽羅ちゃん、そこそこ饒舌だし情への理解も示すし覚悟できたか聞いてくれるし優しい…いい男だな…。伽羅ちゃんが優しいのは知ってるけどストレートに優しくてドキドキしました。

天命の章
長谷部くんクマすごくない?
部隊編成があまりに己に都合がいい。ギスギスしてる長谷部くんと面影を楽しみながら、落ち着いてバランス取ってる薬研と巴ちゃんの良さも楽しんでいます。仕事に私情は挟まない薬研かっこいいぜ。薬研と巴ちゃんの身長差が良い。ギスギスからデレに至る長谷部くんかわいい。

惜別の章
長政様〜〜〜!!
あんまり出てこなかったけど…黒田長政の文字列で喜べる状態
歌仙さんの動き、パワーと雅のバランスが絶妙で好き。

惜別の章、一番好きかもしれない。
惜別、誰の感情かなと考えてたけど三成から秀吉、忠興様からガラシャ、日向くんから三成…への別れ惜しむ気持ちかな。

わたしは人間に寄り添いすぎて心を揺らす日向くんも、ずっとぶれずに立っている歌仙さんのことも好きなのでめちゃくちゃ良かったな。
日向くんにずっと寄り添おうとしてたいち兄と鯰尾くんも好き。あといち兄はやっぱり秀吉に重なる男…。

残影の章
おそらく終わりが見えてきた気がする。この偽史で最後って言ってたし、出陣部隊に三日月がいるし(メタ)

どこのメディアミックスでも三日月は知らないところで働いてるんだろうな…という気持ちになっている。暗躍とも言う。
最近ミュといい廻といい歌舞伎といい、気苦労がたえないけどそれを隠し続けて飄々としようとする三日月を立て続けに見てたので、顔色見てめちゃくちゃ小言言ってくる薬研が刺さってしまっています。

クリアした
面白かった…………………んだけど

男士たちが覚悟決まってるのがただただ悲しかったのですがいかがお過ごしですか?
数ある本丸にそれぞれ顕現されている刀剣男士たちの、ほんの一振りという意識が強い。そういう態度に興奮する一方、もっと人としての生に執着してほしいという思いもあり…。

面影お前もだぞわかってんのか  刀剣乱舞無双2欲しいよ
ていうか面影をうちの本丸に連れて帰りたいよ。実装してない?どうして……
なあ長谷部くんもそう思うよな…。

真エンドみた
これ!!!ほんとか!?
画面がぼやけてて「誰かの見ている幸せな夢」とかじゃないか?
疑心暗鬼がすごい…幸せな面影がちゃんといるならそれで良いんですが…

長谷部くんと面影で出陣したんだけど、絆上げの過程で面影はカンストしてるし長谷部くんは強くなってるしでかなり楽にボス倒せちゃった…。

誰の夢っていったら面影だろうか…あの夢の中でただひとりきりで幸せな夢をみてるのあまりにも辛い……。長谷部くんもそう思うよな……。

ク〜今漫画の連載始まったところだし何かがどうにかなって続編とかゲームに面影実装とかなりませんか?  今から入れる保険ないですか…。


追記 ゲーム特典のドラマCDで「夢のなかで寂しくて泣いている面影」が存在することを知って冷静さを欠いた


そんなこんなで面影ONLINE実装おめでとう!!!
今から入れる保険はありました!!!!ありがとうございます!!!!!
(2025年1月18日)


#刀剣乱舞 #ゲーム感想
畳む
感想 2025/01/12 Sun
軍師映画の話

続きを読む
12月末に忍たまオタク友人に連れて行ってもらってから気付いたら3回観てます。
なんか3回目で新鮮に泣いたし、観終わったあと全然4回目あるなとなったし、もしかしてハマっているんですか? そうですね…。

作中通してあまり割を食う人がいないように見えることとか、出来る限り色んなキャラを出そうとする姿勢とか、説明されないと分からないレベルの細かい描写が説得力を持って積み重なってるところとか…などなどに好感を持ちまくってます。あと普通に話が面白い。すごい。1回目は6年生のなかに知らない人いたけど、それでも全然楽しめました。円盤出たらふつうに買いたいもん。

6年生、食満留三郎さん以外一応ボヤッとした知識を持ってたんだけど、唯一知らん人を膝に受けてしまってるの想定外にもほどがあるんですがここから入れる保険があるんですか? ない? そう…。

#忍たま #映画感想畳む
1 2

search


tags

  • ゲーム感想(9)
  • 刀剣乱舞(7)
  • SideM(6)
  • 映画感想(6)
  • タケ漣(5)
  • 大んば(3)
  • にゃんちょぎにゃん(2)
  • ヒプノシスマイク(2)
  • へし面(2)
  • 忍たま(2)
  • ワールドエンドヒーローズ(1)

categories

  • 漫画(7)
  • 日記(24)
  • 感想(18)
  • 情報(2)

archives

2025年5月
日月火水木金土
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Powered by てがろぐ Ver 4.7.0. / skin by pipi /